ちちぶ雇用活性化協議会とは、世界的な新型コロナウイルス感染症の影響もあり、秩父地域では、1日も早い「地域経済の活性化」と「雇用機会の創出」が強く求められております。そのような中で、この「地域経済の活性化」と「雇用機会の創出」を早期に推進する1つの手段として、厚生労働省がコンテスト方式で選定する、「地域雇用活性化推進事業」と「生涯現役促進地域連携事業」の採択を目指すことになりました。これを担うのが、ちちぶ雇用活性化協議会であり、秩父地域1市4町を中心に、埼玉県、地域の経済団体、福祉団体、金融機関等を協議員として、令和2年3月24日に設立されました。
そして、厚生労働省から、「地域雇用活性化推進事業」は令和2年8月31日に、「生涯現役促進地域連携事業」は9月11日にそれぞれ採択され、両事業とも10月1日から事業開始いたしました。
今後、ちちぶ雇用活性化協議会では、ハローワーク秩父や各協議員と連携しながら、秩父地域の雇用構造の改善と高齢者が社会で活躍できる環境整備に向けた事業展開を進め、1日も早い「地域経済の活性化」と「雇用機会の創出」を目指して参ります。
計26名
〒368-0046 秩父市宮側町1番7号 秩父市地場産業センター3階
電話:0494-26-7691
FAX:0494-26-7692
E-mail:infochi-koyo.jp
ホームページ:https://www.chi-koyo.jp
ちちぶ雇用活性化協議会では、「健やかに彩り豊かなちちぶで働こうプロジェクト」を事業タイトルとして、次の2事業を実施します。
当ウェブサイトはリンクフリーとさせていただいております。
以下のバナーも適宜お使いください。
![]() |
横200px 縦60px |
![]() |
横234px 縦60px |
![]() |
横300px 縦100px |
![]() |
横300px 縦250px |
![]() |
横320px 縦100px |