コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

地域雇用活性化推進事業

コンテンツタイトル下地

終了5月 経営力強化セミナー(活動報告)

更新日:2022年6月6日

令和4年度一番最初のセミナー「経営力セミナー」無事に開催できました。

今回も多くの方にご参加いただき、zoomでのオンライン参加者も増え、有難いです。
コロナ禍において、このような形で開催できたのは皆様のご協力の賜物であり、改めて感謝申し上げます。

5月13日(金)
ビジネスコンサルティングジャパン(株)代表取締役社長
伊藤敏克先生にご登壇いただきました。

小さなコストで大きな利益を生み出す
「中小企業の生産性向上8つの手法」をテーマにして学びました。
①目標設定と事業承継の必要性
②情報の共有化
③生産性を改善する方法
④社員のやる気を高める方法
⑤失敗を共有して改善する方法
⑥効率的な「仕事の仕組み」
⑦コスト削減
⑧収益・価値・仕事の効率を上げる

分かり易い資料と話し方、具体的な事例が好評でした。

5月20日(金)
(有)Eースタヂオ 代表取締役
中邨登美枝先生にご登壇いただきました。

コロナ禍時代の販路拡大・顧客獲得はネット活用が一番!
「ネットショップ開業・運営のノウハウ」をテーマにして学びました。
①ネットショップ開店・運営の基礎知識
・ネット販売の目的を整理する
・ネットショップ運営の実態と計画づくり 他
②売れるネットショップにするために
・知名度アップ法 他

オンライン参加の受講者も大満足でした。

5月27日(金)
(株)フォーサイツコンサルティング 代表取締役
浅野睦先生にご登壇いただきました。

大規模災害・新型感染症などによる
「危機的事象のリスクから企業を守る対処法」をテーマにして学びました。
①企業活動にとって何がリスクなのか?
②新型コロナ対応で動くべきポイント~長期化リスクを踏まえたサバイバル戦術
③危機発生時の対応事例から学ぶ
④BCPで整備すべき事項 他

備えあれば憂いなし。

6月3日(金)
(合同)コンサランス 代表
中小企業診断士 高安篤史先生にご登壇いただきました。

業務効率化と売上アップに
「DX推進 基礎知識と成功のポイント」をテーマにして学びました。

①DXとは何か?
・デジタイゼーションとデジタライゼーションとDX
②DXの成功ポイントと落とし穴
③中小企業でも可能なDX
④DX人材を育成するためには

DXについて知ることが出来ました。

【受講者の感想】
 ・社員に対しての接し方や教育の仕方、やる気を上げる方法が参考になった。
 ・ネットショップ開設にあたって目標・目的をしっかり立てることの大切さに気付いた。
 ・DX人材育成の必要性とIT化への向けて現在の業務に落とし込めるか考えさせられた。
                                                                                                                            ・・・etc

当協議会では各種セミナーを実施しております。
セミナー・イベント情報よりお申込みをお待ちしております。

日程
令和4年5月13日(金)14:00~16:00「中小企業の生産性向上8つの手法」
令和4年5月20日(金)14:00~16:00「ネットショップ 開業・運営のノウハウ」
令和4年5月27日(金)14:00~16:00「危機的事象のリスクから企業を守る対処法」
令和4年6月 3日(金)14:00~16:00「DX推進 基礎知識と成功のポイント」
対象者
秩父地域の事業経営者及び従業員
起業をお考えの方
定員
会場:20名(先着順)
オンライン:定員なし
持参品
筆記用具・マスク
会場・場所
秩父地場産センター5階
(秩父鉄道「秩父駅」と同館/駐車場はございません)

終了しました

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る