コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

活動報告

コンテンツタイトル下地

終了7月林業見学会(活動報告)

更新日:2021年7月16日

7月林業見学会はあいにくの雨天でしたが決行しました。おかげさまで強い雨風に見舞われることなく無事に終わることができました。

バスを貸し切り、秩父市の市有林と地域内企業のウッディコイケ様を訪問見学させていただきました。
参加者の皆様は、秩父地域外の方が多く、意欲的な方ばかりで、専門的な質問が飛び交いました。

コロナ禍において、このような形で開催できたのは皆様のご協力の賜物であり、改めて感謝申し上げます。
工程表(実施用)のサムネイル


現地講師:山口林業 山口能邦先生
    (株)ウッディコイケ 常務取締役  小池啓友様
  協力:埼玉県農林振興センター・秩父市森づくり課・地域おこし協力隊のみなさん

1日目


秩父市民会館会議室に集合していただき、事業説明をしました。



荒川の大久保市有林で地域おこし協力隊がつけた作業道を見学しました。



山から切り出した原木を何年もかけて加工し、商品になる過程を見学しました。

2日目


秩父市役所から約80分。栃本市有林「200年の森」


大橋式作業道の付け方、失敗例などを学びました。


切り出した木をどのように運搬するのか実践していただきました。

【受講者の感想】
 ・現場を見ながら実際に従事している方のお話を聞けて参考になり、貴重な体験だった。
 ・切り出した木が消費者の手に渡るまでが見学できた。
 ・業界のリアルな実態を知ることで創造とのギャップが埋まった。
                                                                                                                            ・・・etc

当協議会では各種セミナーを実施しております。
セミナー・イベント情報よりお申込みをお待ちしております。

日程
7月8日(木)13:15~17:00
7月9日(金) 8:30~12:00
※雨天決行
対象者
秩父地域で就職を希望する求職者
創業を目指している方
林業に興味のある方
定員
10名(先着順)
持参品
山に入れる服装(長袖・長ズボン・長靴)
必要に応じて飲み物
会場・場所
1日目:秩父宮記念市民会館  2階 会議室
    (〒368-8686 秩父市熊木町8-15)
2日目:秩父市歴史文化伝承館 1階 交流フロア
    (〒368-0032 秩父市熊木町8-15)
※建物は隣接しています

終了しました

カテゴリ:活動報告 活動報告
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る