コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

活動報告

コンテンツタイトル下地

終了インターンシップ受入セミナー(活動報告)

更新日:2021年8月13日

インターンシップ受入セミナー(2回)が無事に終わりました。

今回も多くの方にご参加いただきました!ありがとうございます。
オンライン参加と会場参加の良さがそれぞれあり、ご都合に合わせて選ぶことが出来ます。

コロナ禍において、このような形で開催できたのは皆様のご協力の賜物であり、改めて感謝申し上げます。

両日ともに、リッチピクチャーズ(株)小澤明人先生にご登壇いただきました。

8月6日(金)
中小企業のインターンシップ対策【基礎編】
「基礎知識 現状とメリットについて」をテーマにして学びました。

◆激変!採用市場「要」となるインターンシップ
 ・コロナで加速!分散型採用 他
◆大学のインターンシップへの取組み
◆多様化するインターンシップのカタチ
 ・1day仕事体験▶短期/長期インターンシップ
 ・増える「選考型」インターンシップ
◆初めてのインターンシップ導入に向けて
 ・会社で取り組む受け入れ態勢
 ・急増するインターンシップ求人サイトの課題
 ・思わぬトラブルとリスク回避

8月11日(水)
中小企業のインターンシップ対策【実践編】
「受け入れ準備と留意点」をテーマにして学びました。

◆インターンシップは「人対人」を全力で
 ・今時の学生とのコミュニケーション 他
◆インターンシップ・プログラム設計法
 ・目的から実施内容を考える
 ・プログラム設計の手順 他
◆中小企業のインターンシップ事例から
 ・インターンシップ運営の小さな工夫
 ・緊急事態!オンラインインターンシップ 他
◆インターンシップの告知と集客
 ・HP発信/大学キャリアセンター/求人サイトなど 他


【受講者の感想】
 ・学校との関係を作っていくという考え方を活かします。
 ・インターンシップのスタートのタイミングが分かった。
 ・具体的なエピソードが聞けてインターンシップの組み立て方が知れた。
 ・若者に対する接し方も考えさせられた。
                                                                                                                            ・・・etc

当協議会では各種セミナーを実施しております。
セミナー・イベント情報よりお申込みをお待ちしております。

日程
令和3年8月6日 (金)14:00~16:00 基礎知識 現状とメリットについて
令和3年8月11日(水)14:00~16:00 受入れ準備と留意点
対象者
秩父地域の事業経営者及び経営幹部
人事担当者等
定員
会場:20名(先着順)
オンライン:定員なし
持参品
筆記用具・マスク
会場・場所
秩父地場産センター5階 501研修室
(秩父鉄道「秩父駅」と同館/駐車場はございません)

終了しました

カテゴリ:活動報告 活動報告
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る